昨年11月以来、2回目のキャンプ場でした🙋🏻♂️
前回はテント泊で薪ストーブ投入してました😝
当時は荷物も…こんな感じ😂
さて、今回はハンモック泊なので、荷物はダッフルバッグとスゴイッスで随分軽量になったもんです‼️
|
前回のテント泊で使ったサイトの隣サイトにハンモックを設営です☺️
流れる川を見ながら、ハンモックに揺られたい‼️
実はいつもはenoのツリーストラップを使用していましたが、どうしても長さが足りなくて、木と木の間隔が短めになってしまい、極端にいえばハンモックが「くの字」になっちゃうので、今回からはKAMMOK Mantisに付属のデイジーチェーンに変更してみました。ただデイジーチェーンだと高さの微調整がしづらいのでデイジーチェーンとウーピースリング(YAEI Enthusiast)をコラボさせてみました‼️
これで木と木の間隔が多少広くてもハンモックが張れるようになったので、今後はハンモック張れる場所の候補が広がります☺️
|
|
次の日が雨予報で焚き火はできそうにないので、初日から焚き火🔥を楽しみます🙌
夜ごはんは、近くのドライブインで買った ほうのうですが、なんと具がありません😂
ついでにスーパーで買っておいた缶詰(ご飯がススムいわしキムチ)でちよっとだけ豪華な食事にしました😂
その後は特に何もすることもなく…就寝🌙*
翌朝はまだ曇り空☁️
早々に朝ごはんを食べます🍚
横浜あんぱん物語ってなんだ?🤣
でも北海道十勝産小豆100%使用🙋🏻♂️
前回来た時はキャンプ場を散策出来なかったので、雨が降り出す前にちょっと散策してみました‼️
今回ハンモックを張った島林間サイト
島林間サイトはフリーサイトで4組入れます‼️
島林間サイト専用の炊事場もありますよ☺️
あとは区画サイトがいくつもあります‼️
炊事場は2箇所
昼ごはんを簡単に済ませると雨が降ってきました☔ハンモックに揺られながら、こち亀でも読んで過ごすしかない🤣
のんびりもハンモックに揺られていると、段々と雨風が強くなってきました😫
雨か風かどっちかにしてほしい😫
早めにタープを下げようと思い、ちょっと早めに夕食の準備…
しかし風がさらに強くなり、タープ内に風が巻き込んできて、風防の意味がほぼなくなり固形燃料の火力が不十分になり…米を炊くのに失敗🤕
半分くらいはお粥みたいで、半分くらいは芯が残った状態🤣
とりあえずレトルトカレーを温めて…
カレーを食べ終えて、早々にタープを下ろしましたが、風は20時頃まで風速5.6m、雨は0時頃まで土砂降り状態…地面からの跳ね返りのせいか風のせいかハンモックの下側もギアスリングも湿ってる状態になってました😔
雨か風か…どっちかにして欲しいと思ったけど、やっぱり風はNGで雨だけにしてほしい😂
翌朝はなぜか5時半過ぎに目が覚め、キャンプ場からクルマで数分で田貫湖へ行けるので、ちよっとだけ行ってみました‼️
富士山🗻を拝めました‼️カメラを持った人が何人も来てました📸
たぬき展望台ってところがあるので、山をちよっと登ってみたら…
たぬきがいましたᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ
たぬきと富士山
なんとも良い写真が撮れました📸
この5分後には、富士山が霧の中に消えてしまったので、ホントにラッキーなタイミングで富士山を見に行けました🙌
サイトに戻って朝ごはん
前日の雨風で色々が大変なことになってたので、早めに撤収作業に…
びしょ濡れのタープを拭き、泥だらけになったギアを拭き取り、湿ってるハンモックやギアスリングを乾かします‼️(さすがにどれも乾ききりませんでした😂)
見つけたゴミ拾いもしながら、、、
撤収完了です🙋🏻♂️
このキャンプ場はリピートしたくなる良いキャンプ場です🏕
もちろんサイトも素敵なんですが、それともう1つ管理人さんが素敵すぎるんです✨
サイトまで来て声をかけてくれるし、顔を見る度に声をかけてくれます‼️
ハンモックで寒くない?
湯たんぽ貸すよ!
明日は雨みたいだよ!
雨のキャンプも楽しんで!
昨日の雨や風は大丈夫だった?
そして、撤収完了してから、トドメの1発‼️
(チェックアウトは11時ですが)夜12時までいてもいいよ😂
たまたま予約が入っていなかっただけだとは思いますが、そんな一言が嬉しくなりますね☺️
また来ます‼️って挨拶して帰りました☺️
Twitterやってます⇒
https://twitter.com/soichi_kun1975
Instagramやってます⇒
https://www.instagram.com/s.o.i.c.h.i.0224/