先週末は初の滋賀県キャンプでした。前日までの降雪もあり、想定外の雪中キャンプになったわけです。
※ただし、それは本人がそう思っているだけで、帰宅後に「豪雪地帯」ということを知りました(笑)
ハンモックを張れるキャンプ場を探していて、しかも名古屋から1時間ちょっとで行ける「デルフリキャンプ場」
まずは、受付で料金支払いとルール説明を聞きます👂
ルール説明を受けた証(同意する)の札がチェックインの印です!
管理人さんがクラウンでもサイトに入れるようにショベルカーで雪かきをしてくれて…
木と木の間に駐車します!
早速、設営開始~雪がかなりのこってますね!
設営を終えて、ランチタイム。道中で寄ったイオンで買った寿司🍣
あれ?醤油がない!もらってくるのを忘れた!
こんな日に限って、自前の醤油もない!
というわけで、ほりにしをふりかけてみました。
キャンプ飯っぽいですが…次はありません😂
昼食を食べ終えて、志摩リンちゃんを雪山に登頂させてみました😂
それはさておき、、、
キャンプ場の目の前は一面雪景色⛄️
デルフリキャンプ場は民家の生活道を通り抜けてくるんですが、キャンプ場より奥は通行止めになってました😳
17時前から焚き火🔥開始です!
このキャンプ場は炊事場がないので、洗い物は避けたいということで、スキレットにアルミホイルを巻いて…
肉を焼きます🥩
こてっちゃんを焼きます🥩
アルミホイルを剥がせば、キレイなまま☺️
22時で焚き火🔥も終わらせるルールなので21時過ぎまでのんびりまったり焚き火🔥タイム⏱
炭壷に炭を入れて消火。
おやすみなさい😪
2日目の朝は快晴☀️.°
朝ごはんを軽く食べて…
この日の食材を買い出しに出かけました!
車で10分のところにスーパーがあります!
前日のリベンジで昼食用に寿司🍣を買い、醤油ももらってきました😂
日が当たるうちに駐車スペースの雪かきを進め、汗をかいたので、午後からは近くの温泉♨️へ
長時間の外出なので、あたかも人がいるように見せかけておきます!
長靴を置いて、ハンモックの中にシュラフを入れて寝ているように😂
一応、できる限りの防犯対策です‼️
車で10分のところに温泉発見‼️
昼間は日帰り温泉♨️になっている旅館でした。
お市の方が、戦国武将の湯治に使ったとされる源泉がある温泉♨️
温泉分析表もなんだか味があります。
温泉ソムリエの私としては、萌えます😂
防犯対策のおかげ?で何も異常がないサイトに戻り、明るいうちから焚き火🔥を楽しみます。
日が暮れてくると、やっぱ映ますね‼️
この日は、アルミホイル鍋に
鍋キューブ(キムチ)、カット野菜、つくねを入れてキムチ鍋の完成👏
〆はうどんです‼️
薪もおおよそなくなったところで、21時に焚き火🔥終了です。
21時半にはハンモックに𝙸𝙽しました。
おやすみなさい😪
3日目の朝は少し曇り空…午後から天気が崩れる予報☔
早々に朝ごはんを食べて…
2泊3日のこのサイトともお別れです😔
さぁー、撤収開始です‼️
①タープをDDハンモックスリーブにしまいます。
タープはKAMMOK マンティスに付属のレインシートです。
②DDハンモックスリーブを外せば、あとはハンモックだけ!
③ウキグモも撤収です!
④諸々を全てトランクカーゴに入れて、折りたたみ台車に載せて…撤収完了です‼️
使用しているギアの紹介
★ハンモック
★タープ(マンティスに付属のレインシート使用)
|
★タープ収納袋
|
★ツリーストラップ
|
★焚き火台
|
★チェア
|
★テーブル
|
★収納ケース
|
★台車
|
2泊3日の楽しいキャンプでした🏕
ここはまた来たいね💕
Twitterやってます⇒
https://twitter.com/soichi_kun1975
Instagramやってます⇒
https://www.instagram.com/s.o.i.c.h.i.0224/
ポータルサイト立ち上げました⇒
https://q3w6r.hp.peraichi.com/?_ga=2.115941888.706687464.1633943014-1851864553.1622441451