11月に行ったキャンプ場を(あくまでも主観で)まとめてみました
野営キャンプ場
住所:SNS等でも住所公開されていないため伏せておきます
11月2日(火)~3日(水)
2日前に行った野営キャンプ場へ再び!「電気なし、水なし、鶏糞ニオイあり、トイレは仮設1つのみ」の案内はあります。チェックイン・チェックアウトに時間制限ありません。自宅から車で1時間圏内なので仕事終わりに行ってきました。
写真のみの情報となります。
FUJIYAMA泉の森キャンピングフィールド
11月6日(土)~7日(日)
前々から「なっぷ」で見て、気になってた「林間サイト」に行ってきました。
田貫湖の近くにあるキャンプ場です。
★管理棟(受付)
チェックインが13:00~となっていたので12:45頃に到着しましたが、受付は始まっていました。ちょっと早めでもいいのかな?建物の入り口(屋外、屋根あり)で受付表をおばちゃんに提出します。一通り説明を受けた後、おじちゃんにバトンタッチされ、サイトまで案内をしてくれます。今回予約した「林間サイト」はフリーサイトで、どのあたりを確保するかを確認してくれます。次のお客さんが来たときにおじちゃんが被らないようにしてくれるんでしょう。とても丁寧な対応で気持ちよかったです。おじちゃんは夜も「おやすみなさい」と挨拶ついでにサイトの見回りもしてくれていました。管理はしっかりしているキャンプ場です。
管理等の中に売店もありましたが、薪などは販売していました。売店に立ち寄っていないので詳細は不明です。
チェックインは13:00~
チェックアウトは12:00
★サイト
自然を残したままの「林間サイト」でしたが、地面はおおよそ平らな状態で設営はしやすかったです。サイト下には川も流れていて、水の音を聞きながらキャンプができます。この林間サイトは5組限定ですが、専用の洗い場(簡易版)も設置されていました。
★地面
土サイトでしたが、ところどころペグが打ち込めないところもありました(下に大きな石でも埋まっているのかな?)が態勢に影響ありませんでした。
★炊事場
林間サイトには簡易版ですが、設置されています。区画サイト用には屋根付きの炊事場がありました。非常にきれいな状態になっています。
★トイレ
なんとシャワートイレでキレイです。それ以外にもシャワールームやコインランドリーも設置されていました。シャワーは3分100円、コインランドリーは洗濯機1回200円、乾燥機30分100円で利用できるようです。今回はどちらも使いませんでした。
★ゴミの処分
受付時に専用のごみ袋を渡され、料金200円徴収となっています。ゴミは持ち帰りにすると申告すれば200円支払う必要はありません。ゴミを極力少なくするキャンプに挑戦しているので今回もゴミは持ち帰りにしました。
★その他
サイトやサイト近くまで車乗り入れ可ですが、道路がかなり急こう配です。クラウンでサイト近くに行くのは止めました。体験には参加していませんが、「芋掘り体験」や「朝の散策ツアー」などのイベントも用意されているようです。
朝明ヒュッテキャンプ場
11月13日(土)~14日(日)
★管理棟
朝明ヒュッテ本館(ロッジ)で受付です。受付が終わると管理人さんがサイトまで案内してくれます。有難い。
チェックインは13:00~
チェックアウトは11:00
★サイト
マウンテンサイトとリバーサイトがありますが、今回はマウンテンサイトでした。砂利なので鋳造ペグのほうが良さそうでした。4.5組のキャンパーさんがいましたが、一定の距離をとって設営ができます。
★地面
砂利サイトで鍛造ペグがオススメです。
★炊事場
サイト近くに屋根付きの炊事場があり、洗剤も設置されていました。手入れも行き届いていてキレイでした。
★トイレ
宿泊施設内のトイレを利用できます。屋内といれということもあるし、シャワートイレ付きでキレイです。
★ゴミの処分
分別した上で有料で引き取ってくれるようですが、今回は持ち帰りにしました。最近はなるべくゴミを少量にするキャンプを心掛けています。
★その他
夜19:00過ぎから広場でファイヤートーチの披露があり、キャンパーさんが集まってました。行った日がたまたまそうだったのかもしれませんが、こういったイベント企画も楽しめます。
月尾根自然の森キャンプ場
11月20日(土)~21日(日)
初のグルキャンで、集まるメンバーが名古屋から、静岡から、福島からとバラバラだったのでおおよそ中間地点で選んだキャンプ場です。
★管理棟
キャンプ場入口から細道を進むと管理棟はありましたが、管理人さんは不在で自由に入場してよいと看板がありました。15時頃に管理人さんがサイトを巡回して料金回収に来てくれます。
ホームページ情報では
チェックインは8:00~
チェックアウトは13:00
となってしましたが、管理人さんからもらった紙には
チェックインは9:00~15:00
チェックアウトは11:00
となってました。
後者が正解なのかな?
★サイト
完全フリーサイトで車の乗り入れも可能ですが、かなり急な坂なので注意は必要です。
バイクで来ていたキャンパーさんが帰りに坂を登れず転倒していました。
ちょうど紅葉の時期ということもあって、一面落ち葉で敷き詰められていました。土サイトです。
平らに近いサイトもあり、木もハンモックにはちょうど良い感覚で立ってました。
★地面
土サイト。
★炊事場
非常にキレイに管理されていました。湧水で飲めるそうです。
★トイレ
2つ仮設トイレが設置されていますが、どちらもキレイに管理されていました。コロナ感染予防で使った後は扉を開けたままにしておくルールもあります。
★その他
シャワー室も完備されていたり、フットフルできるスペースがあったり、遊具もありました。
私はブランコで遊んでました!
Twitterやってます⇒
https://twitter.com/soichi_kun1975
Instagramやってます⇒
https://www.instagram.com/s.o.i.c.h.i.0224/