先週は前々から気になっていたキャンプ場へ
「林間サイト」でキャンプがしたくて行ってきました🚗 ³₃
アウトドア用品店へ
カラビナがどうしても必要だったので、キャンプ場へ向かう途中のアウトドア用品店へ‼️
ATC Storeさんへ
キャンプというよりも登山メインのアウトドア用品店かな🤔でもなんだかレアな商品が…カラビナを買うだけの予定が…
SOTO ナビゲータークックシステム購入😂
クッカー大用リッド、クッカー小用断熱ディスク、クッカー小用リッド、クッカー小、クッカー小用コジー、クッカー大、リフター、クッカー用収納ケース、リフター用収納ケースが1つにまとまってる‼️
鍋を探していたので、超ラッキー✌️
|
薪ストーブ火入れ
さて13:00チェックインに合わせて到着‼️
林間サイトのみがフリーサイトです。管理人のオジサンが案内してくれて、どの辺のサイトを使うか確認してくれます。
そして、ここをキャンプ地とするっ‼️
早速、ソロベースEXを張り、薪ストーブ ウッドストーブSをテント内に設置‼️
今回から両側フタマタポールに変えたのでテント内はかなり広めです☺️
薪ストーブはこんな感じに納まりました😝
フライシートと干渉する箇所はプロテクター+スパッタフェルトで保護してあります‼️
煙突も倒れないようにガイロープで固定しました👍ここで使いたいカラビナを立ち寄りで購入したかったんです☺️
念の為に薪ストーブの下にもスパッタフェルトを敷いてあります‼️
早速、火入れ🔥🔥🔥
焚き火同様に、着火剤投入後は細い枝から順に入れていきます🤔
テントの入口を閉めてみました‼️
薪を焚べるために扉を開けっ放しにしてたのでか?一酸化炭素チェッカーは42ppm👀
扉を閉め換気をしながら薪ストーブを使っていたら、一酸化炭素チェッカーはMAXでも15ppm程度で、ほぼ1桁数値でした☺️
煙突から出てる煙にも感動😝
ご飯
薪ストーブで今回はご飯を作ってみました‼️
専用のウォータータンクでお湯を沸かしながら、メスティンも載せてみました‼️
たぶん薪ストーブに慣れてないからだと思いますが、蓋を開けて直火にすると薪の位置によってメスティンに火が当たらず、そして、ここから熱が逃げるので薪ストーブの表面温度も下がっていきます🤔蓋を閉めて薪を焚べるとだいたい300~400度程度を温度計が示していたのでそのまま載せてみましたが、きちんと調理できました🙆
パスタ完成🍝
その後は薪ストーブを見ながら…
あつまれ、どうぶつの森をします😂
温度計がないのでどれくらいの温度かはわかりませんが、テント内はかなり暖かくなりました☺️換気はベンチレーションだけでは不安なので、テントのジッパーを開けて換気をしましたが暖かい状態が保てました☺️
寝る前に消火を確認し、換気をしてから就寝です😪
そういえば、こんなことは初めてでしたが、管理人さんが「おやすみなさい」って見回しながら声掛けにきてくれます☺️管理が徹底してるキャンプ場でとてもステキです‼️
キャンプ場散策
翌朝、少しだけキャンプ場内を散策しましたが、紅葉も始まってます紅🍁
設備がかなりしっかりしてました‼️
洗濯機、シャワールーム、トイレもキレイです👍
ちなみにシャワートイレです👍
とてもステキなキャンプ場でまた行きたい候補地の1つになりました☺️☺️☺️
帰りに
キャンプ場からクルマで10分程度の田貫湖を見物に…
そして、ゆるキャン△で各務原なでしこちゃんが食べてた「しぐれ焼き」を食べてきました‼️
1時間くらい並んだかな❓
めっちゃ美味かった😋😋
Twitterやってます⇒
https://twitter.com/soichi_kun1975
Instagramやってます⇒
https://www.instagram.com/s.o.i.c.h.i.0224/
ポータルサイト立ち上げました⇒
https://q3w6r.hp.peraichi.com/?_ga=2.115941888.706687464.1633943014-1851864553.1622441451