そっちゃんの趣味に走る~真っすぐ行って次を右~

趣味のプロレス、スノボ、キャンプについて

新チェア投入

キャンプには大きく分けで「ハイスタイル」と「ロースタイル」があります。

これはあくまでも個人的な勝手なイメージで「キャンプはロースタイル」が良いと思い、チェアもテーブルもロースタイルを目指して揃えました。

今回、新たなチェアを購入したのでチェア比較をしてみます。

DOD/スゴイッス

初めて買ったテントがDODムシャテントだったこともあって、そして座り心地も考えて、スゴイッスを使っています。

キャンプではいつも持参するギアの1つです。

f:id:socchan1975:20211028210540j:image

公式スペック

組立時

幅600㎜×奥行660mm×高さ940mm

FLから座面までの高さは420mm

収納時

縦460mm×横390mm×厚さ110mm

重量は2.3㎏

このスゴイッスのすごいところは座り心地です。全体に包まれるような大きさでゆったり長時間座っていられます(途中で寝落ちします)そして足の長さを変えることで7段階の調整ができるのもメリットです。

ただキャンプに行くたびに思うこと・・・収納サイズの大きさです。テントやコットなどをキャンパーノ・コロコーロ2に収納できてもスゴイッスは収納できません。いつもスゴイッスだけは単独で持ち運びをしなければいけなくなってました。座り心地が良いが故に持ち運びが不便(と個人的には感じる)

冬キャンになると、防寒対策のために持っていくギアが増えていきます。その状況で持ち運びが不便なのはちょっとツライ。

もう1つ、パップテント(BUNDOKソロベースEX)を購入し、その高さが1100mmです。スゴイッスの背もたれ高さが940mm。テントとチェアのサイズがマッチングしていない様子です。


 

Helinox/グラウンドチェア

スゴイッスでの悩みを解消するために次なるチェアに挑戦です。

公式スペック

組立時

幅520mm×奥行500mm×高さ500mm

収納時

幅110mm×奥行110mm×高さ300mm

重量は615g

これはスゴイッスでの悩みを完全にクリアしています。この収納サイズであれば、リュックに突っ込んでおくことも可能です。また高さ500mmであれば、ソロベースの高さとの相性も悪くない。

ただし長時間座っていてもスゴイッスのように寝落ちすることはありません。

ソロベースEXの前に置いてみました。

(写真)


 

並べてみました

2つのチェアを並べてみると

f:id:socchan1975:20211028210612j:image

f:id:socchan1975:20211028210619j:image

こんな感じです。

どちらが良いかではなく、状況に応じて使い分けになりますね!!!

使用するテントだったり、荷物の量だったり、寝落ちしたいかどうかだったり、行く前からキャンプイメージを膨らませることができますね。

 

Twitterやってます⇒

https://twitter.com/soichi_kun1975

Instagramやってます⇒

https://www.instagram.com/s.o.i.c.h.i.0224/

ポータルサイト立ち上げました⇒

https://q3w6r.hp.peraichi.com/?_ga=2.115941888.706687464.1633943014-1851864553.1622441451