先週訪れたキャンプ場は三重県のたそがれテラスまきやま🏕
今回はネタが盛りだくさんです!
林間サイト
今回は初の林間サイト🌲🌲🌲
アーリーチェックインが可能で
10:00に現地着🚗 ³₃
駐車場にクルマを停めて急な坂道を管理人さんに案内されて登っていくととても素晴らしいサイトです‼️
サイトの中央には切り株が1つ😲
樹齢120年の木を今年の始めに切り倒したそうです‼️
色が濃い部分は冬目(冬にゆっくり成長した部分)
色が薄い部分は夏目(夏に成長した部分)
だそうです😲😲😲
今回のランタン置き場にしました‼️
早速設営開始
今回はムシャテントの両側を跳ね上げてタープ替わりにしてみました✌️
結構広く日陰を作ることができます🙆
あっ、そもそも林間サイトなので☀️の光が直接ガンガンにサイトに届くことはありませんでしたが😂
※スゴイッス
※焚き火台
※スタンドラック(今回より初登場)
を設置して完成です🔥
買い出し
気温もグングン上がっていたのか、蚊が発生してきたので急遽、近くのホームセンターへ行き、蚊取り線香を購入🚗 ³₃
もちろん屋外用!自宅で使うのではなく、屋外用を使わないと効果薄みたいです🤔
蚊取り線香に守られながら、昼食🍚です😋
途中のサービスエリアで購入した
柿の葉寿司=͟͞🍣
ノンビリタイム始まりやー
ここからはまったりタイムのSTART→→→
フェザースティック作ってみたり、、、
下手すぎる🤧
薪をモーラナイフで割ってみたり、、、
焚き火に火を付けてみたり、、、
ランタンに火を灯してみたり、、、
わらび餅を食べてみたり、、、
焚き火の本を読んでみようとして寝たり、、、
2ページしか進みませんでした😂
決して面白くないというわけではありません
焚き火の種類や、焚き火台のこと、着火の仕方など勉強になりますよ🙋🏻♂️
|
サイコーのひと時です☺️☺️☺️
そして、いつの間にかだんだんとランタンの火と焚き火が重要になってくる時間帯に突入🔥
ピコグリル398とデイツ78のコラボでございます😎
|
|
晩御飯
前回大失敗したメスティンでの米炊き🌾
今回は十分に予習してきたので失敗しないはず☺️
晩御飯は「メスティンマスターブック」に載っていた親子丼に挑戦です‼️
|
メスティンで米を炊き、炊き終わったらアルミホイルで蓋をして蒸してる間に、メスティンの蓋で調理します🐔🐣🍚
アルミホイルを巻き、めんつゆを煮たたせてから鶏もも肉と玉ねぎを入れて煮込み、卵を投入‼️
米もキチンと炊けていて、親子丼の完成👏👏👏
余った鶏もも肉と玉ねぎはアルミホイルに包んで、焼き網の上に乗せて蒸らしておいて…
火が通ったら、ほりにしをぶっかけて食べる‼️
朝ごはん
夜中から雨が降ってきて、朝も降ったり止んだりの繰り返し😔
朝ごはんはミニフライパンで卵とソーセージを炒めました🍳(油を忘れたのは内緒)
13時チェックアウトなので朝から余った薪で少しだけ焚き火🔥
固形燃料
何も知らずにアルミホイルが受け皿になっていない着火用の固形燃料を購入してましたが、アルミホイルがないので炎の広がりがいつもよりも激しく、そして固形燃料のカスがアシュラノゴトクにこびり付いて剥がすのが大変な事を知りました🙋🏻♂️
これからは着火用を買ってもアルミホイルを受け皿にしておいたほうが良さそうです🤔
勉強になりました🙋🏻♂️
来た時よりもキレイに
管理人さんが、次来た人が、なんだこれ?って思わないように【来た時よりもキレイに】を心掛けて、サイトに感謝してから帰宅します🏠
ステキなキャンプ場🏕で、また行きたい‼️
Twitterやってます⇒
https://twitter.com/soichi_kun1975
Instagramやってます⇒
https://www.instagram.com/s.o.i.c.h.i.0224/