9月に行ったキャンプ場をキャンプ初心者の私なりにまとめてみました
無印良品南乗鞍キャンプ場
9月18日(土)~20日(月)
標高1600mに位置するキャンプ場で訪れた日でも夜は気温15度を下回りました。
まぁまぁ冷えます。
★センターハウス
売店も併設されているため、非常に広いです。
受付窓口も3つあり、チェックイン、チェックアウト、売店レジ等の対応をしていました、チェックインやチェックアウトで人が混みあうとどれがどの列なのか?よくわからないところもありましたが結果、番が回ってくると対応してくれました。
HPで見る限りでは売店には様々な商品が陳列されていそうですが、キャンプ関連用品は充実していましたが(大きなギアまで)、食料品は多くない印象でした。
食料品は事前に調達してからキャンプ場に向かうほうが良さげかな?
チェックインは13:00~18:00
チェックアウトは8:00~12:00
★サイト
センターハウスからちょっと離れています。もちろん車での移動はできますのでなんの問題もありません。約13m×約13mと比較的ゆったりしたサイトです。今回は使いませんでしたが、焚き火台もサイト内に設置されていて使用するのは自由です。
★地面
土サイト
★炊事場
非常にきれいです。管理の方が清掃してくれているのもあるでしょうが、常にきれいな状態なので使うほうもきれいに使っていたイメージです。残飯を処理する用に小さめのビニール袋が炊事場に設置されているのも効果ありかなと思いました。
★入浴施設
センターハウス横に露天風呂が設置されていました。露天風呂から見える景色は最高です。しかしながら洗面化粧台にドライヤーはありませんでした。自分で持ってきたドライヤーならOKかと思いきやコンセントは利用不可と書かれています。特に女性には不便かもしれません。この規制がある中で大人600円は少々割高感を感じました。
入場時間は8:00~19:00
大人600円、小学生350円、幼児0円
★ゴミの処分
センターハウス前でごみ回収をしてくれます。分別だけはしっかりして持ち込みましょう。
★その他
無印良品が運営するキャンプ場ですので、サイト予約には無印良品の会員になる必要があります。無料での登録なので特段問題ではないと思います。
ごみについては、分別をしっかりしておけばセンターハウス前で回収してくれます。
ペグは土だったので、テントに付属のペグを使えました。


秋葉神社前キャンプ場
9月25日(土)~26日(日)
新東名高速道路 浜松浜北ICより車で約40分なので立地的にもそんなに不便ではありません。
★受付
秋葉神社前にある門前屋さんが受付のようです。管理人の方がテント設営を始めると代金(管理清掃料)の徴収にやってきます。チェックイン・チェックアウトの縛りもなく、出入り自由です。代金は1人300円、洗い場前のサイトのみ1人600円ですが、それでもかなり割安なキャンプ場です。
★サイト
フリーサイトなので自由に設営できます。
★炊事場
訪れた日はかなり汚い状態でした。これは炊事場自体が汚いのではなく、利用する側のマナーの問題でしょう。炊事場の排水溝部分には残飯の山でした。
マナーを守れば決して汚いなんて言葉が出ない炊事場でした。
★ゴミの処分
回収していないので持ち帰りです。
焚き火の灰は、回収箱が炊事場横にあったので、それを利用しました。
★その他
出入り自由というメリットは逆に夜遅くまで賑やかなキャンプ場でもあるということになります。キャンプ場では就寝時間が決められていたり、静かにすることを求められるケースがほとんどですが、ここは完全自由です。
訪れた日はそんなにうるささは感じることはありませんでしたが、目の前のグループは夜中の2時から何か料理を作り始めてました。
ペグは、砂利だったので鋳造ペグを使いました。


秋葉オートキャンプ場
9月26日(日)(デイキャンプ)
新東名高速道路 浜松浜北ICより車で約40分なので立地的にもそんなに不便ではありません。秋葉神社前キャンプ場とほぼ隣同士のキャンプ場です。
★受付
車で急な坂を下り、細い道を抜けると受付があります。
訪れた日が雨だったこともあり、管理人さんが丁寧に常設タープありの区画を紹介してくれました。その後もサイト前を通るときに、声をかけてくれたりと非常にフレンドリーで楽しい雰囲気のキャンプ場です。
★サイト
区画サイトに分かれていて、予約したのは「木の下」の区画サイトでしたが、先にも書いた通り、別のサイトでデイキャンプをさせてもらえました。
それ以外にもソロからファミリー、キャンピングカーサイトやバンガローとバラエティーに富んでいます。川が近くを流れているので、川辺のサイトもあります。
★炊事場
非常にきれいに清掃されていました。雨で、しかもデイキャンプだったこともあり、キャンプ場利用者も少なかったので炊事場はほぼ独占できました(笑)
管理人さんが清掃している姿もあったので、普段から清潔に保たれていそうです。
★ゴミの処分
回収処理をしてくれます。帰り際に受付まで届けに行こうとしたら管理人さんがサイトまでごみを回収しに来てくれてびっくりです。分別はしっかりして管理人さんに預けましょう。
★その他
デイキャンプのため、使いませんでしたがシャワー室も設置されていました。
とにかく管理人さんが優しく、フレンドリーに対応してくれたので気分よくキャンプができました。