山と渓谷社から発売された雑誌「CAMP LIFE」が焚き火特集だったので購入してみました🙋🏻♂️
雑誌を読み進めると・・・
キャンパーのキャブヘイさん、mamiさん、ken10さんが共通しておすすめしている焚き火台に気付いてしまったわけです🔥
「ピコグリル398」
収納するとA4サイズになってしまうのに、
薪が載せられる焚き火台🔥
これは買うしかない
というわけで
購入しました🙌
収納サイズは330mm×235mm×10mm
展開した時は380mm×260mm
そしてU字型の串がゴトク代わりになる👍
そして、そして軽量化を目指す者として
約450gは助かります🙇♂️🙇♂️🙇♂️
あぁ、「CAMP LIFE」買って良かった~👍👍👍
そして特別付録としてついてきたのが
ブッシュクラフト社製の焚き火グリルプレート
「使う前にシーズニングしよう」って書いてあるので、指示に従ってやってみました😎
キャンプ初心者には「シーズニング」が何かがわかっていない🤣🤣🤣
錆や焦げ付き防止のために鉄板を空焼きするってことなのね🤔
①洗剤でよく洗ったプレートを全体的に火が渡るように空焼きをします‼️
ガスコンロに鉄板を載せて点火したら、プレートが軽すぎてガスコンロの安全装置作動し、火が止まった😫🤣
ゴトクを取り出し、固形燃料を使って空焼きを完了👍
②植物油をキッチンペーパー等に馴染ませ、プレートの両面に塗布します‼️
あっ、キッチンペーパーが家にない😫🤣
ティッシュペーパーでなんとか乗り切りました👍
③くず野菜を炒めます‼️
くず野菜なんてないわけでして、スーパーで一番安かったピーマンを炒めました🫑
終わったらよくふき取って、油を馴染ませて完了🙌
ふむふむ、なかなか良い感じの色合いになったよね😎😎😎
Twitterやってます⇒
🤼♂️そ〜いち🏂そっちゃん🏕 (@soichi_kun1975) | Twitter
Instagramやってます⇒
https://www.instagram.com/s.o.i.c.h.i.0224/